beerhub
ビアハブ
体験を通じて、いい顔を集める。
beerhub
体験を通じて、いい顔を集める。
友人と笑い合って飲む一杯。
旅先で出会ったトクベツな一杯。
作り手の想いを知って味わう一杯。
「これ、美味しい!」
その一口で、
自然と「いい顔」になる瞬間がある。
私はビアハブを、
そんな体験が集まる場所にしたい。
インターネットという
無機質な空間であっても、
ビール(Beer)を中心に、
人と想いがつながり合う場所(Hub)を 作りたい。
そんな想いから、
ビアハブ/BeerHubは生まれました。
私たちビアハブは、
ビールをただのお酒として捉えず、
「いい顔」を生み出すきっかけだと考えます。
ビアハブでは、
そのきっかけを作るブルワリーに光を当て、
生産者の想いやこだわりを伝えることで、
より特別なクラフトビール体験をお届けします。
2024年の夏、私は何かに夢中になりたかった。
毎日がどこか空虚で、仕事へのモチベーションも上がらず、
心の奥では「ワクワクする何か」を求めていた。
そんなときに出会ったのが、クラフトビールをつくる人たちだった。
リスクを背負いながら、情熱を注いでビールをつくるブルワリーの姿。
試行錯誤を重ね、ひたむきに理想の一杯を追い求める姿勢。
その熱量に触れたとき、「自分もこんなふうに何かに打ち込めたら」と心が震えた。
いつしか、彼らのこだわりや想いをもっと多くの人に伝えたい。
クラフトビールの魅力を、作り手のストーリーとともに届けたい。
そんな想いが芽生えた。
あれから約10か月。ようやく「ビアハブ」を立ち上げることができました。
ビアハブは、ただビールを売る場所ではありません。
作り手の想いや熱意を感じながら、飲む。
ビールの背景を知ることで、一杯がもっと特別なものになる。
そんな「最高のビール体験」を、ビアハブを通じて楽しんでください。
さあ、ここから一緒に、最高のビール体験を。
ビアハブ|福田太郎